ベイエリアの昼と夜 ― 2025年02月13日
またまた旅(出張)の支度をしながらの更新です。
今までのおさらいをしましょう。
函館について、朝市をぶらつき、朝ごはんを食べ、市電にのって、元町エリアを散策しました。その後、熱帯植物園でおサルさんに癒され、五稜郭で少年心をくすぐられ、もう一度函館駅に戻って、ホテルにチェックインしたところまで更新しました。
今回は朝の元町エリアと夜の散策をレポします。
15時過ぎころ、ホテルにチェックインし、部屋でちょっとだけくつろぐつもりが、寝覚めれば17時。(昼寝しちゃった。)
でもいい時間です。
夜の函館に繰り出しますよー。
注意:函館山からの函館の夜景は行きません。だって、すごい混んでるんだもん。
その代わり、朝も行った元町エリアからずっと歩いて、ベイエリアに降りてきました。
朝の様子もアップしますね。
市電を末広町で降りてすぐ目の前の坂を上っていきます。上には函館山の展望台が。
まず向かったのは、船魂神社。そのあと教会群へ向かいます。
すてきです。
そして、八幡坂へ。
昼
函館の元町地区とベイエリアは冬の期間イルミネーションで飾られます。
夜の八幡坂
函館山へ登る、ロープウェイも結構近くなので、函館山で夜景を見て、ロープウエイで降りてきた人たちが歩いて、この元町地区に来ていました。
そのあとは旧函館区公会堂へ。
こんな。
異国情緒たっぷりです。
入館料は300円。中は思いのほか見どころ満載でした。
こんなところにミクさんが。
夜はこんな。
その後は元町公園をぶらつきました。
その後、朝は海辺に降りて、
市電に乗って、熱帯植物園へ。
夜は、ベイエリアに歩いていきます。
途中、ハセガワストアに立ち寄り、我慢できずにやきとり弁当(中 690円)を食べちゃった。
相変わらずのうまさ。
函館の象徴、ハセガワストアとラッキーピエロ!!
ベイエリアは翌日も買い物がてら散策したので、こちらも夜と昼の様子を。
おしゃま
時系列が無茶苦茶ですが勘弁してください。
土曜日は20:00になると花火が上がります。
花火を堪能したあとホテルに歩いて帰ります。
函館駅前にあった光のトンネル。
こういうのは通らずにいられない。
少し遠回りして、
セイコーマートでお買い物、確か1000円ちょっとくらい。やっぱりここに来ないと。
無事ホテルに帰りました。
部屋で、セコマで買った、サッポロクラシックとガラナサワーとホットシェフのから揚げ&お菓子で一杯。最高でした。これぞ北海道!!
本気で北海道移住の検討を始めようかと思いながら飲みました。いい一日でした。
つづく。
へばな。
コメント
_ ホムセンパパ ― 2025年02月14日 11:45
_ 風力2 ― 2025年02月14日 12:31
ホムセンパパさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
仕事はねー。大変でも、わざわざ注文してくれているのだから、断れないし、ありがたいしですよね。がんばって!!
函館では、我々世代のご夫婦2人連れも結構いましたよ。ご夫婦2人でいろいろ行動できるホムセンパパさんやたっくんさんご夫妻が羨ましいかぎりです。
いろんな誘惑からへそくりを守るのは大変。こちらも頑張って(笑)。
仕事はねー。大変でも、わざわざ注文してくれているのだから、断れないし、ありがたいしですよね。がんばって!!
函館では、我々世代のご夫婦2人連れも結構いましたよ。ご夫婦2人でいろいろ行動できるホムセンパパさんやたっくんさんご夫妻が羨ましいかぎりです。
いろんな誘惑からへそくりを守るのは大変。こちらも頑張って(笑)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://wind2.asablo.jp/blog/2025/02/13/9754454/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
函館の夜景は異国情緒も相まって見ごたえありますね。
行ってみたくなりました。実は銀婚式に妻と二人で行こうと、へそくり
していたのですが、2020年のコロナ禍により、企画倒れになりました。
へそくりと一緒に(汗)。また、へそくりしようっと。