ギブミー星空 ~法体園地キャンプ場~ ― 2025年06月21日
6月も終わりになり、だんだんと暑くなってきました。
毎朝ウォーキングしている会社の近くのバラ園のバラも散ってきています。
僕はといえば、前から新しいカメラを買ったと言っているんですが、未だに本命の星空を撮影できていない。このために、フルサイズのでかくて重い機種を買い、明るめのレンズまで新調したというのに、まだ撮れていないのよ。きれいな星空が。
星空撮りたい!という希望を叶えるべく、金曜日、会社が終わってから頑張って行ってきました、法体園地キャンプ場。ん?いつもと変わらない週末のようですが・・・。
天気予報はばっちり、星空指数も100!期待を胸に膨らませていきました。
久しぶりのアテナ ワイドツーリング。久しぶりすぎて、設営に時間かかっちゃった。
なんとか設営完了。
いつもの夕食。
だんだんと暗くなってきます。
夜を待つ。焚火はせずにキャンドルをぼーっと眺めながら暗闇を待ちます。
が、空はずーーーっと、モヤったまま。きれいに星が出ない。ダメでした。
1時半頃にも起きてみたんですが、全然ダメ。結局ふてくされて寝ました。
夜は、生ぬるい暑さ。テント内はTシャツでも大丈夫なくらいでした。
朝、5時ころ目が覚める。少し肌寒い、気持ちの良い朝です。二度寝が気持ちいい。
再度6時ころ起きて朝食。
だんだんと暑くなってきます。
テントから出ると、常連さんがテント張っていました。いつもと違う場所にテント張っていて、隣にテント型のタープまで張っている。
どうしたの?とあいさつがてら行ってみると、お孫さんも一緒に来ていました。以前にも何回か来ていましたね。
いいですね、孫とキャンプ。
金曜日は、僕のほかに5組ほどいらっしゃいました。多いですね。いままで土曜日は混んでも、金曜日は大体常連さんと僕だけだとか、完ソロとかが多く、いても他に1組くらいだったのに、金曜日でも混み始めました。
混むのはあまり好きではないので、僕もそろそろ中休みの時期なのかも。
まだ、法体園地キャンプ場は広いので、これくらいの人数では全然大丈夫なのですが。
のんびり撤収し
結局星空を撮れなかったカメラで撮影などしたり
常連さんとお孫さんの釣りを眺めたりしながらのんびりしてきました。
そうそう、虫がすごかった。小さいハエみたいな蚊みたいなやつ。蚊取り線香たいて、やぶ蚊バリヤみたいなスプレーしていました。
帰り道に、ちょっと寄り道。
ゆりほん娘の秘密基地にお邪魔してきました。
ダムも着々と進んでいる様子。
さて、僕が星空撮れる日はいつになるのか?
へばな。
コメント
_ たっくん ― 2025年06月22日 04:00
_ 風力2 ― 2025年06月22日 07:12
たっくんさん、おはようございます。
もう星空撮影は諦めて、これからはキャンドル撮影のプロを目指そうかしら。
一つ恵んでちょうだい。
もう星空撮影は諦めて、これからはキャンドル撮影のプロを目指そうかしら。
一つ恵んでちょうだい。
_ ホムセンパパ ― 2025年06月22日 19:38
風力2さん、こんばんは。
園芸家を目指そうかな?パパです。
今日は多肉植物の先生に寄せ植え教室を
我が家で開催して貰いました。ハウル君
も手直しして貰いました。
風力2さんはお孫さんとキャンプに行き
ますか?パパは英才教育するつもり。
園芸家を目指そうかな?パパです。
今日は多肉植物の先生に寄せ植え教室を
我が家で開催して貰いました。ハウル君
も手直しして貰いました。
風力2さんはお孫さんとキャンプに行き
ますか?パパは英才教育するつもり。
_ 風力2 ― 2025年06月22日 20:11
ホムセンパパさん、コメントありがとうございます。
多肉植物も成長が見れるし、手間をかければかけるほ大きくきれいになっていくんでしょうねー。かわいいですね。
孫はねー。どうなりますかねー。いろんなものを見せてやりたいなぁー。めざせ、第2の志摩リンちゃん?。
多肉植物も成長が見れるし、手間をかければかけるほ大きくきれいになっていくんでしょうねー。かわいいですね。
孫はねー。どうなりますかねー。いろんなものを見せてやりたいなぁー。めざせ、第2の志摩リンちゃん?。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://wind2.asablo.jp/blog/2025/06/21/9783998/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
星空をアピールするネーミングがあったとは知らなかった。
どうか神様、
風力2さんに満天の星をお願いします。