何だかなー と思ったキャンプ2020年07月21日

しばらくキャンプに行けていなあったのですが、前の土日は久しぶりにキャンプに行ってきました。場所はいつもの仁賀保高原キャンプ場。熊が出たといわれても気にしなーい。

なんて感じで予約の電話を入れたら、いつもの7番サイトはすでに予約済み。結構早いときに入れたのに、珍しいなー。 なんて思いながら
今回は違うサイトを予約しました。

早速の土曜日は曇り。天気予報では夜中から明け方にかけて雨予報でした。
なので、今回はテントなし。車で寝ましょう。ということでタープだけ張りました。


いつもと違った景色もいい感じです。

お向かいのサイトには、若い男性2人がいたのですが、デイキャンのようで、夕方に帰り支度。その時、新たな若いお兄ちゃん2人組がやってきました。どうやら、受付が閉まった時間で、とりあえず泊まって、明日、受付するようです。デイキャンの兄ちゃんがいなくなったお向かいのサイトに設営を始めました。それは、全く問題ない事だと思います。

少し早めの夕食をとり、

のんびり過ごします。

日が暮れて、夜の空気を満喫していたんですが。

うるせえ。若いお兄ちゃん2人組。
ずっと、音楽と大きな声での笑い声。12時を過ぎても1時近くになっても・・・。

こちら、車の中にいて、耳栓していても、笑い声が響いてきます。
隣のサイトのソロキャンさんは相当うるさいだろうな。なんて思います。

途中、何度かブチ切れそうになりながら、ガマン、ガマンです。

前の飛びくずれでも騒音被害がひどく、「音楽聞いてバカ騒ぎしたいだけなら家ですればいいに・・・。」なんて思っていたのを思い出します。今回の兄ちゃんたちも、一流メーカーの高価な道具をそろえているのに。マナーは売ってないのよね。

そんなこんなで寝不足の夜が明けます。天気予報も、予報が外れて朝でも雨が降っています




いつものように手抜きの朝食を食べ、雨が小降りになるのを待って撤収です。

いつものようにいい雰囲気なのですが...。うーん、眠い。

この土日の仁賀保高原キャンプ場も大勢の人で混んでいました。
グルキャンが多い中、ソロキャンで肩身が狭く、「申し訳ないねー」とこそこそとやっていたんですが、人が増えることにより、いろんな人が出てくるわけで...。

ソロだろうが、大人数だろうが、ほかの人に迷惑をかけるのはどうも。そりゃ、楽しいのはわかるけど。ね。

さすがにいろいろと考えなきゃいけないと思いました。
これからシーズン真っただ中にもなるし、少しキャンプから離れるのもありかも。

なんて。

悩み多き年頃です。

へばな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントありがとうございます。
スパム対策のため、下の欄に小文字で akita と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wind2.asablo.jp/blog/2020/07/21/9270448/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。