寂しがりやかッ! ― 2025年10月05日
10月に入り、秋田では、キャンプシーズンのラストスパートに入ろうかという時期になってきました。
今週も、ほぼホームグラウンドとなった、法体園地キャンプ場に行ってきました。
川沿いに設営。
特に代わり映えの無い装備です。
そういえば今回は薄めのエアーマット使用。
お昼ご飯を食べてひと段落。
あとはのんびりするのみ。
いい気候になりました。
昼寝したり。
おやつ食べたり。
珍しいので買っちゃった。僕にはちょっと薄かった。
歩いて数分のところに散歩。
華ノ木禅。
とてもきれいな場所なんですが、ここも鳥海ダムの水没エリアになっており、数年後はダムに沈んで見れなくなってしまうらしい。法体園地キャンプ場のホントにすぐそばなんですが、そこも水没するのね。ダムができたらキャンプ場どうなるんだろう?予想がつかない。
夜を迎えます。
そうそう、たっくんさんに頂いた瓶ローソクが役目を全うし、燃え終わりました。沢山癒しをくれてありがとう。
夜になってくる。夕食は、ご一緒したたっくんさんご夫婦におよばれして、ごちそうになっちゃいました。(今回も)

おいしい食事においしいお酒(函館ワインおいしかったのよ。)、旅の土産話を聞いたり、本当に楽しい時間でした。おなかいっぱい。憧れのアボカドもいただいた。
たっくんさん、たっくんパパさん、ありがとうございました。ごちそうさまでした。

霧雨の朝。どうせなら、ポツポツという雨音で目覚めてもよかったのに。
いつもの朝ごはん、

少し陽も出てきた。
撤収して帰ります。
今回のキャンプもすごく楽しいおいしいキャンプでした。
が、全体的に今年はカメムシが異常に多かった。テント内外にびっしり入り込んで。
何なの?これ?
蚊:血を吸いに寄ってくる。←わかる。
ハエ:食べ物に寄ってくる。←わかる。
カメムシ:意味もなく大量に飛んできては、びっしりと引っ付いてくる←わからない。
おまえ、寂しがりやかっ!
付き合い始めたばかりのバカップルかっ!!
車の中もカメムシだらけや。
へばな。
コメント
_ たっくん ― 2025年10月05日 21:06
_ 風力2 ― 2025年10月06日 07:27
たっくんさん、コメントありがとうごさいます。
ダムができたら、どんな風になるんですかね。百宅地区だけじゃなく、弘法平とかも沈んでしまうとか、少し哀しくなります。
今回のキャンプではカメムシを語らなくてはいけませんね。
カメムシも思い出。
たっくんさんは秋田市にいったのかな?
ダムができたら、どんな風になるんですかね。百宅地区だけじゃなく、弘法平とかも沈んでしまうとか、少し哀しくなります。
今回のキャンプではカメムシを語らなくてはいけませんね。
カメムシも思い出。
たっくんさんは秋田市にいったのかな?
_ ホムセンパパ ― 2025年10月06日 07:57
風力2さん、おはようございます。う~ん、眠い、パパです。
来週のキャンプが黄色信号になりそうで、憂鬱な朝です。行きたい!
でもカメムシ嫌い!
来週のキャンプが黄色信号になりそうで、憂鬱な朝です。行きたい!
でもカメムシ嫌い!
_ 風力2 ― 2025年10月06日 08:33
ホムセンパパさん、おはようございます。
今回は結構暖かいキャンプでした。
来週は気温も下がってくるだろうし、虫はどうなりますかねー。
僕は、現時点では、13日は仕事のままです。(どうなるか?)
なので、今のところは11,12日はまた法体予定です。
一度、インナーテントなしやタープ泊もしてみたいし、原チャリキャンプもやらないと。
今回は結構暖かいキャンプでした。
来週は気温も下がってくるだろうし、虫はどうなりますかねー。
僕は、現時点では、13日は仕事のままです。(どうなるか?)
なので、今のところは11,12日はまた法体予定です。
一度、インナーテントなしやタープ泊もしてみたいし、原チャリキャンプもやらないと。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://wind2.asablo.jp/blog/2025/10/05/9807607/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
カメムシにも雌雄があるので、もしかしたら、ものすごいモテる雄のカメムシに雌が集まってきているのかもしれない。いずれにしても、バカップルは、すぐ別れるんだけど。カメムシに負けず劣らず毒を吐く私。