キャンプ場散策2023年04月02日

なんだかいろいろあるんですよ。
なぜか。

キャンプに行けないんですよ。

今日はなんとか時間をとって、次男の車を借りて、ドライブがてら、チェックしていたキャンプ場を見に行ってきました。

道の駅八郎潟
ちょっと遠くに行きますよー。

八郎潟の道の駅に寄ります。


で、ついたのが 三種町の釜谷浜海水浴場のキャンプ場。ずっと来てみたかった。

無料で通年利用可能だそうですよ。

使える期間は決まっていますが、立派な炊事棟。

最高なロケーションでしょう。
今度来ましょう。

次は石倉山キャンプ場。

こじんまりとした、いい感じのキャンプ場でした。

駐車場から、結構急な坂を下りてサイトまで行きました。


最後に五城目の秋田県環境と文化のむら です。

ここも通年利用可能だそうです。
管理人さんが超親切ですごくいい感じでした。

サイトも小さく、テント10張り程度だそうです。

冬キャンプすごくよさそうです。

僕の住む由利本荘市からは少し遠いんですが、ぜひ来てみたいキャンプ場でした。

花粉にやられてる場合じゃないぞ。

へばな。


コメント

_ ホムセンパパ ― 2023年06月08日 18:02

初めまして。秋田県在住のホムセンパパと申します。冬キャンプをオンシーズンにしており、主に県北に出撃しています。今年の3月に知った環境と文化のむらを来年はメインで行きたいと思ってました。これからも見させていただきます。

_ 風力2 ― 2023年06月08日 21:07

ホムセンパパさんこんにちは。コメントありがとうございます。
冬キャンすごいですね。尊敬します。
私も、今年の冬は少しがんばってみようと思っています。
秋田県環境と文化のむら、管理人さんもすごくいい方で、いい感じのキャンプ場ですね。僕もお邪魔してみたいと思っています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントありがとうございます。
スパム対策のため、下の欄に小文字で akita と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wind2.asablo.jp/blog/2023/04/02/9574219/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。