仕事終わりの省エネキャンプ ― 2022年05月22日
今週末は天気予報ではよさそうな雰囲気でした。
しかし、このブームの中、週末はどこも混みそうだしね。
おやじソロキャンパーの僕は、いつものごとく、空いている金曜日に仕事終わりにこそこそと行ってきました。
これもいつもと全く変わりのない仁賀保高原キャンプ場です。
このところ、めっきり日が長くなったので、仕事終わって、スーパーで買い物して、設営してもまだまだ明るい。
少し風が強めだったので、簡単設営のワンタッチテントです。
夕食はお弁当。いつもの7番サイトだったんですが、コバエが異常発生していて、ものすごい数が飛び回ってうざいのでテント内で食べました。
そして、今回の新アイテム。オイルランタン 小 です。
小さいのがよくて買ってみました。安いDCMブランドのやつ。
いままで、UCOのキャンドルランタンを癒しアイテムとして使っていたんですが、ほとんど明るさは期待できないのと、何しろ少し動かしただけでキャンドルの蝋が垂れまくる。といったデメリットがあり、今回思い切って買ってみました。
結構明るかったです。
しかし、虫よけパラフィンオイルは全く役に立たず。
ランタンに複数の虫がまとわりつくといった具合でした。期待していただけに少しがっかり。
いつものごとく、焚火を楽しんだ後はまたもやテント内で晩酌など。キノコの揚げ物うまかった。
写真を撮り忘れてしまったんですが、最近はずっとコットです。
というか、コット最高。もう、コットでないと寝れないのではないかと思うくらい快適ですね。だから、コットが入る少し大きめのテントばかりになりそうです。
朝ごはんはパンとお茶。今回も炊飯は全くなし。片付けも必要なし。
超らく。本当にキャンプといえませんね。
少しゆっくりして、撤収です。
今回もありありがとうございました。
ひばり荘によって受付してお金払って帰ります。
そうそう、仁賀保高原はいたるところで、風車立ててます。
なんがか、風車だらけ。今に木の数より風車の数の方が多くなりそう。
へばな。
最近のコメント