2019年 シーズンの終わり~仁賀保高原キャンプ場~2019年11月03日

こちら、秋田のキャンプ場のほとんどは10月末で本年度の営業を終了します。
行きつけの仁賀保高原キャンプ場も、11月4日で2018シーズンの営業終了です。あっという間の半年間で、とても寂しいです。あと半年もどうして過ごせばいいの?という感じです。

仁賀保高原キャンプ場の今年最後のキャンプに行ってきました。

紅葉と青空がいい感じです。
紅葉と青空

お世話になったキャンプ場をふらりと周ってみます。
1番サイトです。

2番サイトと炊事棟。

炊事棟です。

ゴミ捨て場。

3,4番サイト

5,6番サイトです。

6番サイトから、僕がいつもいる7番サイトを見下ろします。

7番サイトはこんな感じ。

お向かいの9,10,11番サイト。
奥に8番サイトがあります。
1,2番3,4番はつながっており、グルキャンなど大人数でのキャンプが可能です。
5、6番サイトはバイクツーリングの方が多いです。
7、8、9、11番はある程度プライベートが確保できます。

土曜日は曇り時々晴れで良い天気でした。風も強かったのですが、キャンプ場はうまく風を避けてくれています。

設営し、ぼーっとしたり、インスタントラーメンの昼食をとったり、昼寝をしたり...。あえて何もせずにのんびりします。

夕食は...


いつもの肉団子うどんと、おにぎり。
おにぎりは、解体してお茶を入れて、お茶漬けにしようと思っていたんですが...。
メンドクセ!となりそのまま食べてしまいました。このズボラキャンパー、どうにかして!
そのために昆布にぎりを買ったのに。

夕食後は、焚火をしたり、カメラの練習をしたり。

なかなかうまくいきません。空も曇り気味です。

スマホ画像よりはいいか....。

日曜日の朝はあいにくの雨です。

まあ、雨の音も良き。しばらくこの音ともお別れか、という感じです。

今日は管理人さんに了解をもらって午後までゆっくりします。
テントでのんびりしながら昼食をとると雨もやみました。


見にくいですが、このキャンプ場の好きなポイントの霧が出てきます。

はあ、本当にいい時間です。

名残惜しく撤収します。

これは、ある意味、僕のキャンプの究極の形ですね。
ただ、自然の中にいられれば幸せです。

今年もとてもお世話になりました。

来年もここに来たいです。

帰りにひばり荘によって、挨拶して帰りました。


なんか...寂しい。

へばな。