2019年 シーズンの終わり~仁賀保高原キャンプ場~2019年11月03日

こちら、秋田のキャンプ場のほとんどは10月末で本年度の営業を終了します。
行きつけの仁賀保高原キャンプ場も、11月4日で2018シーズンの営業終了です。あっという間の半年間で、とても寂しいです。あと半年もどうして過ごせばいいの?という感じです。

仁賀保高原キャンプ場の今年最後のキャンプに行ってきました。

紅葉と青空がいい感じです。
紅葉と青空

お世話になったキャンプ場をふらりと周ってみます。
1番サイトです。

2番サイトと炊事棟。

炊事棟です。

ゴミ捨て場。

3,4番サイト

5,6番サイトです。

6番サイトから、僕がいつもいる7番サイトを見下ろします。

7番サイトはこんな感じ。

お向かいの9,10,11番サイト。
奥に8番サイトがあります。
1,2番3,4番はつながっており、グルキャンなど大人数でのキャンプが可能です。
5、6番サイトはバイクツーリングの方が多いです。
7、8、9、11番はある程度プライベートが確保できます。

土曜日は曇り時々晴れで良い天気でした。風も強かったのですが、キャンプ場はうまく風を避けてくれています。

設営し、ぼーっとしたり、インスタントラーメンの昼食をとったり、昼寝をしたり...。あえて何もせずにのんびりします。

夕食は...


いつもの肉団子うどんと、おにぎり。
おにぎりは、解体してお茶を入れて、お茶漬けにしようと思っていたんですが...。
メンドクセ!となりそのまま食べてしまいました。このズボラキャンパー、どうにかして!
そのために昆布にぎりを買ったのに。

夕食後は、焚火をしたり、カメラの練習をしたり。

なかなかうまくいきません。空も曇り気味です。

スマホ画像よりはいいか....。

日曜日の朝はあいにくの雨です。

まあ、雨の音も良き。しばらくこの音ともお別れか、という感じです。

今日は管理人さんに了解をもらって午後までゆっくりします。
テントでのんびりしながら昼食をとると雨もやみました。


見にくいですが、このキャンプ場の好きなポイントの霧が出てきます。

はあ、本当にいい時間です。

名残惜しく撤収します。

これは、ある意味、僕のキャンプの究極の形ですね。
ただ、自然の中にいられれば幸せです。

今年もとてもお世話になりました。

来年もここに来たいです。

帰りにひばり荘によって、挨拶して帰りました。


なんか...寂しい。

へばな。


紅葉の角館武家屋敷で痛恨のミス!2019年11月09日

もう秋というより初冬ですね。鳥海山も白くなっています。こちらではもう少しで雪が降り始める頃ですね。
ほとんどのキャンプ場の営業も終わり、今日はドライブがてら角館に行ってきました。

僕の住む由利本荘市からは105号線で大仙市を通っていきます。
105号線もすっかり紅葉真っ盛りです。

紅葉真っ盛り
行く道すがら寄り道していきます。

大曲農業科学館にも寄ってきました。温室があって、バナナの花が咲いていましたよ。
科学館の公園で見事に真っ赤なもみじ発見。

曇っていたし写真なのでいまいちですけど、すごくきれいです。

角館も観光客で結構にぎわっていましたよ。

武家屋敷の街並みでも紅葉がきれいです。



公開されている屋敷では中も見れます。
無料な所と、メインの屋敷は有料です。お値段は500円とか400円。
せっかくなので入ってみようかと思ったところ...。

財布を忘れてくるという痛恨のミス!!

壁の外から中をのぞき込んでかまんします。

まあ、しかし紅葉もきれいだし、いい街並みです。


すごい色の葉を発見。



何とも美しい。本当にいろんな色があります。





今度は冬に来てみようと思います。

おこづかい貯めてきます。

へばな。

冬支度~タイヤ交換~2019年11月16日

秋田、寒いです。
もうすぐ雪が降り出しますねー。
なので、今日は家の車のタイヤ交換をしました。
疲れた。

タイヤ交換
タイヤ屋さんかな?

...もっとあります。


ご褒美に、夜は庭でたき火でも...。なんて思っていたんですが。

雨降ってきたし!

ちなみに明日もタイヤ交換予定です。

我が家合計7台あるとよー。腰痛い。
息子に頑張ってもらうしかない。


へばな。

ちょっと車でも買おうかな?..と。2019年11月17日

昨日に引き続き、今日も車のタイヤ交換頑張りました。
若い力(昨日は次男、今日は長男)に任せ、僕みたいな老人は力出さずに口出して...。

まあ、お疲れさまです。

昨日の夜はご褒美のたき火ができませんでした。なので、今日はご褒美×2ということで車でも買っちゃおうかな?なんて思いまして、長男の車で秋田のトヨタさんに行ってきましたよ。

買ってみようかな?なんて持っている車に乗ってみた。

視界極狭!
視界極せま!前も後ろもすごい狭い。

そうです。この車です。

じゃん!

スープラ。

まあ...。お隣のレクサスも良かったんですが、残念ながら1日30円のおこづかいの僕にはちょっと(まったく)手が出ませんでした。

てへっ。

ひやかしでお邪魔してすいませんでした。

宝くじ買ってこよーっと!

へなば。


ついにやって来たアイツ。~雪だより~2019年11月20日

ついにやってきやがった!!
南国育ちのこの俺を苦しめるアイツ。

でもちょっとうれしい感じ。そう、雪!

雪降ってきましたね。由利本荘も降りましたよ。

今日は仕事で盛岡に行くので、少し早起きして出発したんですが、家の駐車場に停めた車にも雪(というか氷の固まり)が少し積もっていましたよ。

で、盛岡に行くにはこんな状態。

仙岩峠はこんな状態
仙岩峠はすでに雪景色。

帰りも

雪は消えませんでした。

というより、夕方も雪降ってましたね。大曲から本荘まで降っていました。

帰ってきたら家の周りも結構積もっています。

今日は直行だったので会社の車だったので良かったんですが、俺の車まだ夏タイヤのままです。日曜日、タイヤ交換に飽きて長男と車見に行っちゃったんだよねー。

明日帰ってこれるのか?

へばな。