視点を変えてみる 法体園地キャンプ場2024年06月30日

昨日の夜の投稿は削除しました。
たっくんさん、せっかくコメントくださったのに、本当にごめんなさい。


金曜日、梅雨の期間中ではありますが、天気OKだったので、またまたいつものごとく、仕事が終わってからキャンプに行ってきました。

今回は法体園地キャンプ場。先週末にデイキャンして、連続参上です。

行ってみると、いつも安定の常連さんと、その隣にご夫婦と思われるテント。滝の方にソロの方がいらっしゃいました。

行く前から、テントめんどくせ、となっていたので(いろいろ無気力な年ごろ)、久しぶりのペンタシールド&車で寝る という、省エネキャンプの教科書のような布陣。

今日はペンタシールド
たっくんさんの定位置を拝借しました(初設営)。

すぐに隣の車で寝る。

定番の弁当夕食。

本当に、ペンタシールド久しぶりでした。

夜が来て

飲んだり

風も弱く、いい夜だったんですが、すごく寒かった。

しかし、星がものすごいきれいな夜。基本的に法体園地は暗い所に行けば星がきれいなんですが、この日はめちゃくちゃ多くの星が瞬いていました。人工衛星もいっぱい見えました。
人工衛星って、光の点滅がなく、途中で消えるんですよね(太陽が反射してるので角度によって見えなくなります)。

朝もすがすがしい。

いつも、テントを張る場所の第一条件は
”なるべく人の姿が見えない” 
というのだったんです。
なので、混むのがあまり好きでない。混んだ飛のくずれなどで、せっかく海が見えるところに設置しても、あとから来た人にサイトの真ん中や坂上がった目の前とかに大きなテント設営されると、呆然とします。何度、撤収して帰ろうと思ったことか・・・。

話は戻りますが、今回のこのポジション、法体園地の広大なサイトが一望できる。人のテントがあっても全然違和感がありませんでした。また、夜になると、人のテントの明かりがなんだかきれい。孤独感がなく、なんだか落ち着いたというか安心した気持ちなになりました。

視点が変わって、新たな発見がありました。たっくんさんのお気に入りポジション、侮れない!! と思った次第です。

土曜日の朝もいい天気。

日が出るとすぐに暑くなる&虫が多い。(サイトはきれいに草刈りされていました。由利本荘市さんありがとう)

猫ちゃんもいなくなったので、あまり意味はないんですが、いつもの習慣で早くに帰ります。

帰りの途中に立ち寄った、鳥海ダム建設の展望台にあった予想図。
ダム建設後の法体園地までのアクセスルートがイメージできました。トンネルをいくつか抜けていくのね。

梅雨の合間、毎週末晴れてくれればいいのに。

へばな。



--追加--
6月29日、我が家の亀がなくなりました。
長男が小さいころ、祭りから連れてきて、それからなんだかんだと20年近く我が家で暮らしていました。
猫が来てからは、猫の一方的なラブアタック(ちょっかい?)を受けながらも、のんびりと暮らしてました。
突然のお別れとなってしまいました。



できれば猫ちゃんと仲良く、のんびりとしていてほしい。



おまけ 草刈り作業進捗報告2024年06月02日

最近、おまけが続いていたので、今回もおまけシリーズです。

昨日のブログでも書いた、家の周りの草刈り作業。
昨日、家周りをやったんですが、今日は朝から草刈り機で周りの山のところやりました。
昨日の分も再度まとめて、進捗報告。

家の周りの草刈り




こんなでしたが

くぅーさぁーかぁーりぃーきぃー!!




家の周りは昨日、手でむしりました。
まだらなのは、僕が下手だから。

写真の範囲はまだまだほんの一部なんですよ。
家の周り本当に山なんで。

頑張ったんですけど、7割くらい終わったところで、腰痛および降雨のため今日は終了としました。

頑張ったご褒美に 西滝沢水辺プラザに行って

由利牛カツカレー(600円)という牛なんだか豚なんだかなんだかわからないんだけど美味しいやつを食べてきました。(由利牛カレーにカツが乗ったやつ)
安くておいしいのよ。


この西滝沢水辺プラザは108号線沿いにあります。いつも法体園地キャンプ場に行くときに前を通るんですけど、小サイズの100円~200円くらいの総菜をいろいろと売っていまして、すごいたくさんの人が買っていきます。結構行列になっているんですよね。法体園地にキャンプに行くときなど、お昼ごはん用に立ち寄るのもいいかも。

ん?部屋?部屋の片づけは、全然。雨降ってるし。

へばな。

出会いがあれば別れもくる 飛のくずれキャンプ場2024年06月01日

最近、雨が降ったり、風が強かったり。
昨日、金曜日は昼頃まで雨が降ったんですが、その後やんだので会社終わりに飛のくずれキャンプ場へ。

ちょっとだけ風が吹いていたので、ツーリングドームです。

あいにく夕陽は見えず。

少ししたら風も落ち着いてきて、設営完了と同時に火を入れます。

曇っているので、暗くなるのも早い。

なんだか、燃えが悪くて、焚火台を変えました。最近こんなことが多くて、新しい焚火台ほしいほしい病。

でも、いい夜です。

お酒も進んじゃいます。

なんだかんだと楽しい夜でした。

翌日は朝から風が吹きそうだったので、早起きの予定。
夜は、結構暖かかったです。雨も降っていました。

朝は空気が冷たい。だが、そこがいい。
冷たい空気を入れ、温かい寝袋の中で景色を見ながら2度寝3度寝など。
気持ちいい。

飛のくずれの登り坂、朝日が昇ってきます。ちょっと風が強い朝です。

何の変りもない朝ごはん。




さて、ここで残念なお知らせ。
別れというのはこちらの意図とは関係なく、また、出会ってから長い短いも関係なく突然やってきます。悲しいですけど、ご報告しなければいけません。




DCMで買ったローチェアがぶっ壊れました。まだ買って1年ちょっとくらいなのでは?

僕のヘヴィな使用に(本当は体重に)耐えられず、壊れてしまいました。安く売っていた時にラッキー買いをし、高さも低くて、色も好みで、折りたためば小さくなって、よかったんですが。そういえば前にDCMで買ったやつも1年持たずに壊れたっけ。
もう1つのテントファクトリーの黒いローチェアは長く使っているけど、まだ壊れていません。

残念ですがこれでお別れとなってしまいました。いままでありがとう。
最後に座って余韻に浸ります。

まあ、キャンプ自体は楽しかった。

早めに家に帰って、片付けをした後は、大事な任務が2つ。


草がすごいのよ。


僕の家の周りもすごいのよ。
これが、アスパラだったらいいのに。( ´∀` )

草刈りしないと。

今日は家の周り。頑張りました。


明日は雨降りそうなんですが、時間があれば草刈り機で回りの山の草刈です。

それと、もう一つの任務は、自分の部屋の片づけ。
夏に向けて模様替えでも、なんて思って、やり始めたのはいいけど、全くの途中で止まったまま。リアル足の踏み場もない状態のまま、1か月以上。マジめちゃくちゃ。
「お前ちょっとそこに座れ!」「正座に決まってんだろうが!」っていう勢いで怒られてしまいました。てへっ。

まあ、ボチボチ庭も部屋も頑張ります。
(部屋はマジでやらないと猫ちゃん(かわいい)が遭難しちゃう。)

それと、痩せなきゃ。

へばな。

Xとかインスタって難しいのね2024年04月05日

やっと、Xだとかインスタグラムとかの投稿の練習を始めたんですが、なんだかよくわからない。
齢のせいなのか、アニュアル的なものを見る気が起きないのです。めんどくさいし、見てもよくわからない。

このブログはもう慣れたので、投稿は簡単だし、自分で確認もできる。

家の庭にカモシカちゃん
タイヤ交換中、近くにいたカモシカちゃん。子供かな?

新たな旅に出ます(ネットの海に)。

ほうら簡単。

心折れそうになっていたので、ただのグチのブログでした。


「.......ネットは広大だわ。」

へばな。

#3162024年03月16日

3月16日、今年も富士山のふもとに立つ事ができず。
藻岩山の山頂から同じ月をながめる。

藻岩山の月

へばな。