星あかり(やくらいガーデン) 後編 ― 2025年11月16日
星あかり(やくらいガーデン) 前編 ― 2025年11月16日
寒くなり、体調崩し、ゲホゲホ言いながら過ごしていました。
週末なのですが、キャンプは取り合えずひと段落。ちょっとした用事を済ませたら、あとは暇。
カメラなんか持っていたので、ちょっと足を延ばして、山形のやくらいガーデンさんに行ってきました。
ずーっと前から行ってみたかった所、広い敷地にいろんな花が咲くんですが、冬の前の時期は咲く花が少ない。しかし、「星あかり」というイベントをやっているのです。
話は変わるのですが、カメラの話。僕は暇があると、インターネットの「GANREF」とか、「PHOTOHITO」とか見るんですよ。で、僕と同じカメラで撮った写真をかを見るんですが、諸先輩方、まったく次元が違う。同じカメラなのに、どうやって撮るのこれ?みたいな写真ばっかり。自分のショボさ加減にがっかりするんですが、まあ、人様に迷惑かけずに自分が楽しければOK!ということで、カメラ片手に行ってきました。
少し早く着いた。今の時期、花が少ないので昼間は無料開放されています。
ちょっとお邪魔します。
広い敷地です。
ここが花だらけになったら、すごいことでしょう。
何もなくても絵になる。
何もなくても、めっちゃいいとこなんですけど。
昼は16:30で一時閉園となり、17:30開始の星あかりの準備がされるようです。
僕も一度駐車場の車に戻り、先に入場券(1,500円)を購入したり、のんびりしていました。
その間、続々と車が増え始め、たくさんの方々が来ました。めちゃ混んできてる。
17:30になり、星あかり開園です。
お客さんはすごい。でも、敷地が広いので全然混みあっていません。
やはり、カップルとご家族連れがほとんど。
「大丈夫、僕はこいつが恋人さ」とカメラ片手に皆さんの邪魔にならないようにこそこそと撮影しました。
チャペルはすごい並んでたので見ませんでした。
後編へ続く
へばな。
絶景すごい ― 2025年11月03日
3連休です。土日は新型コロナのため、披露宴をあげられなかった、姪っ子のお披露目会で山形の蔵王に行ってきました。
行きに、遠回りして宮城蔵王きつね村に行ったのですが、出発が遅くなってしまい、丁度ついたときに、受付終了の看板を出しているところだったのです。
入れてよーと頼んだのですが、入れてもらえませんでした。受付終了時間を1秒でも遅れると絶対入れてもらえないという、時間通りにしっかりと仕事をこなす施設でした。トイレだけでも貸してもらえないかと頼んだのですが、トイレも断られました。残念だった。
気を取り直して、会場のホテルに向かいます。
ホテルは蔵王温泉のルーセントタカミヤさん。
素敵な部屋でよいホテルでした。
翌日は、奥さんと長女と長男家族はコストコへ。
僕と次男はドライブがてら、御釜を見て帰ります。
行く途中にあった!聖地。
お釜に到着。
めちゃめちゃ寒い。気温3度で風がすごく強かった。
凍えながらもいろいろ歩き、絶景を堪能しました。
結構な人がいて混んでいました。
初めて見たんですが、感動しました。感動の涙は冷たい風で吹きとんだけど。
今日は、家で月初のお勤め。猫ちゃんずのシステムトイレの大掃除を行い、前の猫ちゃんと亀のお墓に遊びにいったら青空が見えてきたので、少しドライブして、東由利の八塩ダムに行ってきました。
水ない。
ちょっとだけ紅葉を楽しんできました。
寒くなってきました。
来週は、法体園地のキャンプ納めに行きたいと思っていたんですが、まだできるのだろうか?
へばな。
おまけ ~日曜日の暇つぶし~ ― 2025年10月19日
暇なのよ。
今週のメインブログ記事は前回のレモン彗星でOK。
昨夜、少年かむいさんの新着を見ちゃったのよ。よく知ってる景色だったのよ。
暇なので、聖地巡礼。
いつも行く三崎公園キャンプ場のほんの少し先にあります。
貨物列車来た。
ちなみにちょっと海は荒れてました。
あっという間だったので、ほとんど暇つぶしにはならず。
帰りに 趣味の漁港めぐり。
象潟漁港。
金浦漁港。
漁港猫ちゃん。かわええ。
帰りに、うちの猫ちゃんと亀ちゃんのお墓に遊びに行こう。(少しでも暇があるといつも行くんです。最低でも月に1~2回は行くので、すでに管理人さんと顔見知り)
その後は、家の細々したことやって、ごはん食べた。
今日は奥さんが仕事なので、明日の僕のお弁当用の卵焼き焼く。
こんな感じで1日が終わる。
ちなみに、昨日は
ドライブがてら、今日行われる法体の滝の紅葉まつりのイベントの前準備の様子を見た。
常連さんなど3つほどテントあったけど、誰もいなかった。
暇なおやじです。
へばな。

























































































最近のコメント