幻のタイトル ― 2025年07月13日
先週は、いろいろと細かいことしてまして、メインは部屋の片づけ。
これは、数か月に及ぶ、長い格闘でした。それがやっと決着がついたのです。
ブログのタイトルも考えました、「長い戦いに決着をつけました」という、youtube的な感じ。いつかネタにしようと、片付け前の、荷物が積み上げられた部屋の写真も撮っていました。でも、いざ片付いてみると、大したネタじゃないし、汚い部屋の写真も見せられるものでもないし、結局ボツに。で、結果、ブログの更新休んじゃった。てへっ。
以前は、ちょくちょく休んでいたんですが、ここ最近は、細々と更新していましたね。
ということで、今週は気分を入れ替えてキャンプへ。週末の天気予報は晴れ!
前から狙っていた、法体の滝&天の川を新カメラで狙ってみようと行ってきました。しかし、天気が良くても条件的には難しい。日の入り後、天の川が昇ってくる時間がちょっと早いので、暗くなるころには法体の滝の上というよりは、もっと上に来ちゃってるかも。さらに、暗くなるころには、ほぼ満月の月が昇ってくる。
まあ、どうなるか、まず狙ってみます。
10時半ころ設営完了。向こうはいつもの常連さん。この時は、ほかにもう一組。
今回もアテナワイドツーリングです。ツーリングドームSTは、インナーとフライシート両方が擦り切れてきてしまい、温存です。
コットにしようか迷ったんですが、結局厚めのエアーマット。最近暑かったのでシュラフは持ってこなくて、フリースのインナーのみ。これが大きな誤算でした。
久しぶりのきれいな青空。
昼食、その後ものんびり。
アイスコーヒーを飲みながら、読書など。
我慢できずに飲んじゃったり。
やっぱりいいわぁー。
そんなことしてる間にめちゃくちゃ混んだ。普段キャンプするサイトだけではなく、むこう側の法体の滝があるエリアも多くのグループが。
雲も多く。
気を取り直して夕食。ハンバーグカレー。ビールを添えて。
瓶キャンドルもなくなりそうになってきた。
いいちこを光らせたりしながら暗くなるのをまちます。
で、暗くなったんですが・・・。
やっぱり明るい。天の川も、超うっすらとしか見えないし、結構上の方に上ってしまった。
空も明るいし、月の光も入ってる。
さらにキャンプの明かりや、時々ライトで照らされたりもして、結果ダメでした。
残念。
で、悪いことは続き。
寒い、すごい寒い。Tシャツの上に、綿のポンチョ的な上着を着ても寒い。寝るときなどは、シュラフないし。車にあった、ウルトラライトダウンもどきの上下を着て寝たんですが、それでも寒かった。
舐めてました。ごめんなさい。凍えながら寝ました(あまり寝ていない)。
それでも朝はやってくる。
今度は、すぐに暑い。
朝食です。
僕の”ちゃんとしたキャンプ”認定アイテムの氷。氷があると、セレブな感じ(僕基準です。ちなみに、さらにゴージャスな認定品は生卵です。卵料理をすると、グランピングレベルの感じがします)。
こちらのサイト、夜にデイキャン(9時ころまでいらっしましたが)のグループがいなくなっても、結構混んでました。人が多いと、良いも悪いもいろいろ。そうそう、ペットのアヒルちゃんを連れた方がいて、めちゃくちゃアヒルちゃんかわいかった。すごく人に慣れて、いい子でした。
テントが夜露で内外ともビチャビチャだったので、乾かしながらのんびり撤収。
遠回りして、南由利原高原を通って帰ります。
そろそろこの辺のキャンプ場もすごく混んできました。いつもは、マイホームキャンプ場、仁賀保高原キャンプ場が隠れ家的逃げ場だったんですが、今年は水道管の不具合で、キャンプ場営業していないのです、
本格シーズンになるし、今は貧乏なので遠くに行くのも予算がちょっと大変。
これからどうしようかしら?悩む。
へばな。
大勢 楽しい ― 2025年07月21日
暑いですね。
こちら秋田も、梅雨が明けたのかな?今年はたいして雨が降っていないので、ちょっと心配です。
そんな心配とは関係なく、今週末もちょっくらキャンプに行ってきました。
今回は三崎公園キャンプ場です。海のキラキラに期待大。
汗だくになりながらテント設営。
今回のキャンプは、いつもコメントをくださる、たっくんさんご夫妻に炭焼きの夕食をごちそうになるというなんともありがたい、いくつになっても甘えん坊な僕にとって最高のキャンプの予定だったのです。パパ、ママ(たっくんさんご夫妻)本当にありがとうございました。
さらに、こちらもいつもコメントくださる、ホムセンパパさんも仕事終わりに合流という、神イベントとなりました。
そば&いなりずしの昼食をとり、ちょっと近くまでたっくんさんご夫妻と一緒にドライブ。
その後はのんびり。
海を眺めて
おやつ食べて
海を眺めて
さらに海を眺める。といった、いつもと変わらぬスタイル。
しかし、夕食は
肉、海鮮ほか、たっぷりごちそうになっちゃいました。
本当にごちそうさまでした。大勢でワイワイ言いながら飲むお酒もおいしい。
他の方の家族愛(?)の話も聞けて、なんとも興味深く本当に楽しい時間でした。
なので、写真なし。
遅くまでしゃべっちゃいましたね。
朝は、やはりすぐに暑い。
昨晩の楽しい夕食を思い出しながら、いつも通りのパンの朝食(笑)。
セレブアイテムの氷あり。
早い時間に撤収作業したけど、やっぱり暑かった。
今回のキャンプは、暑い・おいしい・楽しいの3つに尽きる。
しばらく、余韻を楽しみながら、帰ってきました。
いやぁー、本当に楽しかった。
そういえば、たっくんさんにいただいた、手作り瓶キャンドル。(くださいとお願いしていただいちゃった。)
すごいよ、もう、製品の域。ビビった。
なんだかもう、涼しげでクリーミーな感じ。すごい技を見せてもらいました。
これから、キャンプのテーブルの上を彩っていただきます。
これから、夏本番。無理せず楽しみましょう。
へばな。
おまけ ― 2025年07月21日
おまたせしました。大好評、おまけの更新です(自分で言ってて恥ずかしい&切ない)。
この3連休のキャンプの他の活動報告です。
-丸池様-
土曜日、テント設営が終わったあと、三崎公園キャンプ場の近くの丸池様にたっくんさんご夫婦と一緒に行ってきました。
カメラ持って行って撮ったのですが、なかなか思い通りにとれない。
寄りすぎてしまって、微妙な感じになってしまった。
それと、葉っぱが結構浮いてた。
-鳥海山と天の川-
日曜日の夜、仁賀保高原に天の川を撮りに行ってきました。
仁賀保高原南展望台。
一人で怖かった。狙っていた構図だったんだけど、空の様子は全体的に靄がかかっていて、はっきり星が見えず。また雲も多かった。
ひばり荘。
条件以前にまだまだカメラがうまく使いこなせない。
前のカメラはもっと素直で、思った感じに撮れたと思うけど新しいのはまだまだ難しい。
今後も勉強。
-護衛艦のしろ-
昨日今日、秋田港で海上自衛隊の護衛艦 のしろ が一般公開されるとのこと。
もちろん行きます。
イージスシステムは搭載していないんですが、最新のフリゲート護衛艦。かっけー。
たまらんです。
へばな。
最近のコメント