空を窺う 飛のくずれキャンプ場2025年05月17日

いやぁー、いい天気ですね、平日は。
相変わらず、週末の天気はぱっとしない。
週末の雨が降る始める前にちゃちゃっと、キャンプに行ってきましたよ。いつものごとく金曜日、仕事が終わってから会社近くの飛のくずれキャンプ場です。

しかし、今回はいつものとちょっと違う。なんと、たっくんさんご夫婦もいらっしゃる。
なんだか不思議な感覚。そのほかにも、ソロお2人、ぺア1組の方がキャンプしていました。

仕事終わりの飛のくずれキャンプ場
なんだか、雰囲気のある空です。好みな感じ。

いつものツーリングドームST。さくっと設営完了。

くつろぐ以外はお座敷スタイルです。

夕日を眺めた後は

相変わらずのお弁当。”さけ”です。

そのあとは、ご迷惑を顧みず、たっくんさんご夫婦のテントにお邪魔して、アルパカストーブの見学。

やっぱりなんだけど、すごいあったかいのね。
とても良かった。
当然のごとく、見学だけでは終わらず、いろいろとご馳走になりながら、すっかりと長居してしまいました。楽し時間はあっという間。
長々お邪魔してしまいすいませんでした。

夜中、ちょっと強めの風が吹いたんですが、のんびり起床。

いい朝です。

朝もパン。最近は省エネキャンプ、車中泊ばっかりなのですが、まあ、気にしなーい。

雨が降り出す前に撤収して帰りました。

今回は、とても楽しいキャンプでした。


(仙北 夜空さん 撮影)

来週は、恐怖の人間ドック。
人間ドックで問題なかったら、お祝いにポチと買い物したいナァー。
車検もあるし、税金も来たけど、どうなるでしょうか?


へばな。

ぼっちじゃないよ、おひとりさまだよ2025年05月25日

今週末も雨ですね。せっかくの週末が雨で、「ぐぬぬぬ・・」と思っている人は仙北市方面の方以外にもいっぱいいることでしょう。
そういう僕も、ちょっと前から今週末は石巻方面に遠征キャンプ、もしくはスポーツランドSUGOでスーパーバイクレース観戦をしようかと準備していたんですが、天気悪い。泣く泣くあきらめたんだけど、口が宮城仙台方面の口になっちゃってんのよ。

ということで、仙台方面でなにか面白い事ないかと調べていたら、丁度ナイスタイミングで神イベントを発見。

仙台うみの杜水族館で開催「おひとりさまナイト水族館」。

(説明すると長いので、気になった方は調べてみてください。)

行くしかないでしょう!で、行ってきました。

おひとりさまナイト水族館
渋滞にはまりながら、少し前に無事到着。

18時会場ですが、すごい並んでる。混んでました。


中に入れば、あとは楽しむだけなのです。このイベント、管内では一部を除き、私語禁止、複数人で行ってもおひとりさまになって、それぞれ自分の楽しみ方で、人のことを気にすることなく、水族館を楽しもうというイベントなのです。

神イベです。






普段見られない、関係者以外立ち入り禁止のバックヤードも見れたりします。




大人気、イルカちゃん。今は、妊娠中のためショーは行っていなんですが、プールでくつろぐイルカたちを眺めることができます。僕もそうなんですが、長い間、座ってみている人も多い。


ずーっと見てられる。


寝ている姿も。


ペンギンもほとんど寝ている。







楽しみ方は人ぞれぞれ。


色々見て回る人、椅子や床にに座ってゆっくりじっくりお気に入りの子を眺める人、写真を撮る人、スケッチをする人。マニアックな人たちばかり。
結構混んでたけど、全然イラっとすることもない。静かで、楽しく、快適な空間です。

比率としては女性が多かったと思います。マイチェアやぬいぐるみを持っていたり、カメラやスマホで写真や動画をを撮っていたり。みなさん、すごく楽しんでいる。

3時間があっという間、僕もたっぷり楽しみ癒されました。

一番、感動し、目を奪われたのが、イワシの大群。
キラキラしていて、常にいろんな形に変化している。大きな魚が来るとパッと空間ができる。またすぐに1つの塊になる。
全然飽きない。1日でも見ていられる。イワシに心を奪われ、見入ってしまい、凝った写真は撮れませんでした。イワシが一番印象に残るとは盲点だった。


なんとも、素敵な夜でした。

また来たいと思えるイベント。
生き物との対話に集中し、これからの「私と水族館」について深く考え、水族館を出た後はちゃんと「日常」に戻りました。(明日もがんばろう!)

へばな。