海辺キャンプ (悲報館)2025年05月02日

ゴールデンウイークですねぇ。
僕はというと、28,29,30日と仕事、1日~6日まで休みです。

連休の天気予報みてもパッとしない日が多い。良さそうなのが5月1日でした。なので、その1日にすべてをかけてキャンプに出発です。
今回のキャンプは盛りだくさん(でもないけど)。朝一で秋田のウユニ塩湖、鵜ノ崎海岸で写真撮影。(この時点で、撮れ高バッチリの予定)
その後、ゆっくり買い物して、大好きな釜谷浜海水浴場キャンプ場で砂浜キャンプの予定でした。

待ちきれずに、30日の夜、夕食食べてお風呂入ってから勇み足出発です。

砂浜キャンプに向かう
セリオンに寄ったり

オガーレに寄ったり。さすがGW、どこも車中泊の人達で混んでる。
結局、鵜ノ崎海岸の駐車場まで行っちゃった。ちなみに、ここの公園でもキャンプできる模様。朝を迎えます。

朝4時起床。早起きです。日の出が4時50分頃なので、薄暗い状態から始めましょう。

さて、撮影っと・・・。

悲報1:あまり条件が良くない。

霞がかかって空がはっきりしないし、水も少し多い。風は弱めなんだけど、満潮に向けて潮が上げているせいか、水面が波立っている状態です。

頑張ったけどダメだった。残念、いろいろと勉強になります。

でもきれいなんで、ゆっくり朝ごはんでも食べましょう。

この時点で7時頃。

途方に暮れて、周りを散策。

まあ、この辺の海辺(磯)は大好きな景色なので楽しいです。

その後、ゴジラ岩みたり。


999段の石段登って

五社堂にいったりしました。めっちゃ疲れた、足がガクガクになった。

その後のんびり買い物して、今日のキャンプ地、釜谷浜海水浴場キャンプ場に到着。

空いていました。キャンプの人はいない。

いつもの少し奥の方へ移動。


ここをキャンプ地とする。(漂着ごみ多いけど、なるべく少ないところGET)

昼ごはんはナポリタンとパン。もう飲んじゃう。

風は風力2 くらい。サラサラっと顔をなでる程度の心地いい感じ。

おなかが膨れたら、今朝の早起き&五社堂の石段の疲れが一気に出てきて眠くなった。
車で気持ちよく昼寝。

悲報2:寝すぎた。起きたら16時半頃。爆睡していた模様。


悲報3:風が強い。寝ている間に風が強くなってる、天気予報では変わらないはずだったのに。急いでテント張ろうとしたところ。

悲報4:ペグ忘れた。ペグがないと風でテントバタつく。また、夜から明日にかけては風が強くなる予報。

あきらめて、車中泊に予定変更しました。

テントもないし、リフレクターとか持ってこなかったので、車の陰で風をよけながら夕食です。19時過ぎからとても大事なイベントがある予定なので少し早めに食べます。

ハンバーグ&厚切りハム。

追加でホルモン味噌焼き。

日が暮れてきて、海に沈む夕日がいい感じ。写真撮影などで時間をつぶし暗くなるのを待ちます。暗くなったら、もしかしたら、西北西の空低くにスワン彗星が撮影できるかもしれないとう情報があったのです。
で、結果。


悲報5:まったく無理。撮影できず、空かすんでいるし、写りませんでした。もし写ったら超×10ラッキーくらいだったので、それはそれでしょうがない。

車中泊して朝を迎えます。

天気はいいけど、やはり風が強め。

軽く朝ごはんを食べて

ちょっとのんびりしてから、近くの温泉施設ゆめろんで朝温泉に入ってから帰りましょう。

ゆめろんは朝6時から営業しています。6時20分ころ行ったのですが、すでに数人いました。
大館から男鹿に釣りに来たけど、まったくつれなかったという方と、露天風呂でいろいろと雑談をして、いい時間を過ごしました。今回のキャンプは悲報だらけだったけど(あ、サブタイトルは悲報が多かったので秘宝館にかけてみた。座布団3枚で勘弁してやるね)

釜谷浜では完ソロでした。もう、トイレと炊事棟は使用できます。

帰りに入道崎を回って帰ります。

今回のブログはこれで終わりますが、おまけの写真(悲報の記録)など改めてアップ予定。(これでGWのネタを乗り切る)

よかったら見てね。

へばな。