どこ行くルーレット2024年11月16日

この週末。天気はいい予報。
キャンプか?と思ったんですが、海側は土曜日の夜、風が強い。法体園地はそれほどでもないのだけれど、前回のブログで、「法体園地でのキャンプは、もうおしまいかな」的なことを書いてしまったので行きづらい。

キャンプをやめてどこか行こうと思ったのです。行きたいところはいろいろある。
角館にさくさんぽの聖地巡礼とか、ちょど新聞に出ていた黒川のイチョウ並木とか、丸池様とか・・とにかくたくさん。
ずーっと悩んでいたんです。頭の中でどこ行くルーレットが回っていたところ、

話は変わるんですが、Youtubeで結構旅の動画を見るんです。ついこの間見た動画で男鹿の動画があり、そういえば!と思い出したのが、秋田のウユニ塩湖、鵜ノ崎海岸で写真を撮ろうと思っていたんこと。

鵜ノ崎海岸で、ウユニ塩湖的な写真を撮る時期で良いのは秋から冬にかけて(ホントかどうかわかりませんが)とネットでみたぞ。時間は朝か夕方が良いそう。そのほか、風とうねりがないこと、いい感じに潮が引いている時間帯(引きすぎると岩だらけになっちゃう)。調べてみたら、今日がとても良い感じだったのです。(調べた時の天気予報では)

ということで、どこ行くルーレットは必然的にすべてのマスが鵜ノ崎海岸となり、早起きして行くこととしました。

秋田のウユニ塩湖へ出発
早起きして朝5時出発。

早速、日本海東北道に乗ろうとしたら、工事で通行止め・・・。いきなり出鼻をくじかれ遠回りの大きなタイムロス。

また、行く途中、月がきれいで・・。

月の写真を撮ろうとしたけどなかなかうまく撮れず。

陽が出れば海岸線がきれいで、写真など・・・。


なんてことをしていたら、大きなタイムロスで、予定していた時間より30分以上遅くなっちゃった。てへっ。

と、いうことで、着いた頃には陽が出てた。そして、潮もたっぷり引いてた。

風も少し出始めた。

まあ、せっかく来たんだし、頑張って撮れるだけ撮ってみようということで、写真撮ってきました。








せっかく来たので入道崎まで足をのばす。




ここ大好き。

帰りにセリオンそば。



チャンスがあったら、もう一度撮りに行きたいと思います。今回は練習ということで。

というか、実はわたくし、ただいま絶賛闘病中。
この前のアトラス彗星のころから、フルサイズのカメラが欲しくて。
ほしいほしい病に毎日うなされています。

買えないので、不治の病となりそうです。

それではみなさま、バイバイキーン。(僕が書いたんじゃないよ)

へばな。


コメント

_ たっくん ― 2024年11月17日 07:25

ナスカの地上絵かと思った。
バイキンマンがUFOに乗ってきて描いたのかと。
角館はあいかわらず観光客が多かった。
私は海見たい病が定期的に発症します。

_ 風力2 ― 2024年11月17日 07:37

たっくんさん、コメントありがとうごさいます。
やっぱり角館混みましたかぁー。ですよねー。
紅葉は終わってるかもしれませんが、落ち着いた頃行ってみます。
僕もまたまた旅に出たい病も。(当分行けませんが。)

_ ホムセンパパ ― 2024年11月18日 07:11

風力2さん、おはようございます。
美しい写真ありがとうございます。特に10枚目は
幻想的ですね。ウユニ塩湖みたい(見たことないけど)
土曜日は仙北市に行って、カレンダー配って、夜空さん
にあって、ご挨拶してきました。46号線往路は混んでた
けど、復路は空いてましたよ。日曜日の写真少ないのが
残念でならない。

_ 風力2 ― 2024年11月18日 09:18

ホムセンパパさん、おはようございます。
なんとも充実した週末でしたねー。うらやましい。
いいですねー、秋田を代表する観光地の仙北市めぐり。
僕も近いうちに行きた-い。

_ たっくん ― 2024年11月18日 10:18

補足
仙北市から帰ろうとするホムセンパパさんを
税関?関所?のごとく私が呼び止めて
配布していた品を頂いてしまいました。

_ 風力2 ― 2024年11月18日 21:14

たっくんさん、すごい!カレンダー??
お宝GETですね。
手帳だけでなく、たっくん一家の楽しいイベントたっぷり書き込めますね。
ホムセンパパさんには、ぜひとも週休3日のカレンダー作ってほしい!!

_ ホムセンパパ ― 2024年11月19日 17:35

風力2さん、欲しいですか?パパ特製キャンプ用ラップ。
とにかくキャンプで使いたくなるやつです。

_ 風力2 ― 2024年11月19日 21:49

ホムセンパパさん、こんばんは。
ラップですか?キャンプ用??料理用ラップ???
キャンプで使えるものなら何でも欲しいです。
前回のキャンプで立てたのですが、来年の目標は、”ちょっとは調理する”なのです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントありがとうございます。
スパム対策のため、下の欄に小文字で akita と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wind2.asablo.jp/blog/2024/11/16/9732272/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。