仕事終わりからのキャンプ ― 2021年04月03日
今週も仕事は大変だった。
「はぁー、キャンプ行きてーっ!」と思っているものの、週末は混むだろうなー。
周りがグルキャンばかりだと、肩身が狭いし...。
なんて、二の足を踏んでいた所、ふと頭に降りてきたのでした。
「そうだ、金曜日に仕事終わってから速攻行けばいんじゃね?」
(今頃になって気づく・・・)
幸いなことに、会社からいつもの 飛くずれ や 仁賀保高原キャンプ場は 結構近くなのです。
「すごい、俺って天才じゃね? 金曜なら結構空いてんじゃね? 完ソロあり得るんじゃね?」
「キャンプ場まで遠い都会の方には申し訳ないね..ふふーん。ど田舎バンザイ!!」
ということで行ってきました。飛くずれキャンプ場。
日が暮れるまでに設営間に合いました。すばらしい!!
しかし、天才は沢山いた。僕の他にもグルキャンの人たちが1組いました。
風も弱くいい天気です。
ちゃちゃーっと、買い物も済ませ、夕食はご飯ともつ鍋です。健康の為、サラダも食べましょう。(人間ドックが近い)
その後は、たっぷり焚き火です。堪能しました。
朝もさわやかな良い朝です。
いつもと全く同じ朝食です。
しかし、今日は、この後とても重要なイベントが控えているのでした。
その様子はまた次回~。
へばな。
初張り ― 2021年04月06日
雪が降ったり ― 2021年04月11日
テスト撮影といまさらシーズニング ― 2021年04月18日
今日は荒れた天気ですね。昨日、土曜日も雨が降ってました。
この辺は桜の花も少し散り始めました。でも、まだ夜は寒い日々です。
金曜日はまだ良い天気でした。天気予報では夜も晴れだったので、会社が終わってから、前に何度か行った、仁賀保高原南展望台に行ってきました。
目的は、夏の良い頃になったら鳥海山と星の写真を撮りたいと思っているのですが、そのテスト撮影です。
いままで昼間にしか行ったことがなかったので、夜はどんな感じだろうと、見に行ったわけです。
着いた頃はまだ少し明るい時間でした。
鳥海山はこんな感じ。
反対側の日本海。
ちょっと早いので夕ご飯。
日が暮れると周りは真っ暗です。相当怖い。
残念ながら曇っていて、星は出ていませんでした。
しかし、多分良い写真が撮れるのではないでしょうか?
この展望台にくるまでは風車の真下をいくつも通ってたどり着きます。
早く、よい季節になってほしいものです。
で、今日は天気が悪かったので今頃になって、ダイソーメスティンとキャンドゥ 鉄板のシーズニングをしました。
勢いあまって購入したんですが、あまり使わないような予感がしています...。
あとは、初めて自動炊飯してみました。
硬かった。分量と時間はちゃんと守るべき!!
ま、何事も経験と練習です。
へばな。
寒かった 飛くずれキャンプ場 ― 2021年04月24日
金曜日、人間ドックでした。
ダイエットの甲斐なく、メタボリックシンドローマーとして、立派にお勤めを果たしてまいりました。しかし、何度やっても胃カメラは慣れず、涙を流しながら受けています。
しかし、今回は人間ドックが終わったあとはフリー。1日休みでした。
頑張った(何を?)ご褒美に、キャンプに行ってきましたよ。この辺のキャンプ場はまだオープンしていないので、いつもの飛くずれキャンプ場です。
今回は結構早い時間に設営完了です。
いい天気です。
のんびりします。丘の上で。海を見ているのはお隣さん。仕事を早めにかたずけて来たそうです。
風も弱くていい日です。
ちょっと早めに夕食。胃カメラ後なので、胃にやさしい肉団子うどんです。(いつも一緒)
また、焚き火もたっぷり堪能しました。
この夜は、僕の他に、3組のキャンパーさんがいましたよ。
テントに入ってもつい...。食べちゃダメだ、食べちゃダメだ、食べちゃダメだ・・・。
ふぅ。おいちい。
しかし、防寒対策を少し緩めたら、夜はすごい寒かったです。寒くてよく眠れませんでした。
なんとか、朝を迎え、
おはようー。
のんびり朝食です。
先日、セリアで欲しかったタマゴホルダーを発見し、買ったのです。
卵がある生活。すばらしい。
その後、前回同様ペンタシールドを建て、タープキャンプに向けていろいろと試していました。
夜は寒くて寝不足でしたが、日が出ると暑い日になりました。
こちらはまだまだ、夜は寒さに注意です。
へばな。
最近のコメント