函館探索 ~フェリーで行く北海道の旅3~ ― 2024年10月23日
北海道レポ 最後の更新です。
1日目は函館到着後、富良野・美瑛に行ったあと、下道をトコトコと函館に向かって帰ってきました。
豊浦ICから道央自動車道に乗って、豊浦噴火湾PAで車中泊しました。
1日での延べ13時間以上運転していたので、さすがにぐっすり眠れました。
朝起きてから、身支度を整え、家族と合流する函館に向かいます。
函館には10時ちょっと前に到着、無事家族と合流しました。
合流し、まず向かったのは「函館八幡宮」です。奥さんと次男は御朱印GET。
1日目は函館到着後、富良野・美瑛に行ったあと、下道をトコトコと函館に向かって帰ってきました。
豊浦ICから道央自動車道に乗って、豊浦噴火湾PAで車中泊しました。
1日での延べ13時間以上運転していたので、さすがにぐっすり眠れました。
朝起きてから、身支度を整え、家族と合流する函館に向かいます。
函館には10時ちょっと前に到着、無事家族と合流しました。
合流し、まず向かったのは「函館八幡宮」です。奥さんと次男は御朱印GET。
続けて、僕のたっての希望で、八幡坂で写真撮影。あー、函館って感じ。
(ほかの家族は1日目に堪能済み)
(ほかの家族は1日目に堪能済み)
それから、トラピスチヌ修道院に向かいます。
なんとも厳かな気持ちになります。
今でも、修道女さんたちが生活しているとは。
今でも、修道女さんたちが生活しているとは。
お昼ご飯は、”あじさい”で函館ラーメン。すごくさっぱりとした塩ラーメンでした。
おいしかった。
駐車場に車を止めていたので、少しだけ函館朝市散策。
ほかの家族は1日目の朝食にいきなり海鮮丼を満喫したそう。
続けて、向かったのは、函館といえば五稜郭。
どうしても来たかった。
どうも好き。かっこいい。
ロマンを感じた後、まだ時間があったので、もう一度ベイエリアに戻って、赤レンガ倉庫訪問です。
なんだかんだと、函館観光も結構できました。
(僕は函館の夜景は見れず。)
(僕は函館の夜景は見れず。)
最後に、僕の食事事情など。
1日目、函館到着後、の朝ごはんはハセガワストアのやきとり弁当。その後、富良野。美瑛を走り回って少し遅めの昼食はセイコーマートのホットシェフ・豚丼。これがめちゃめちゃうまかった。好きな味。
一口食べるごとに「うまい」と言いながら食べました(ホント)。夜は、これまたセイコーマート。ホットシェフがもう無かったので、大盛焼きそばとおにぎり。
1日目、函館到着後、の朝ごはんはハセガワストアのやきとり弁当。その後、富良野。美瑛を走り回って少し遅めの昼食はセイコーマートのホットシェフ・豚丼。これがめちゃめちゃうまかった。好きな味。
一口食べるごとに「うまい」と言いながら食べました(ホント)。夜は、これまたセイコーマート。ホットシェフがもう無かったので、大盛焼きそばとおにぎり。
2日目の朝も、これまたセイコーマート。ホットシェフの無い店舗だったので、いなりずしパックを食べました。
昼はあじさいで函館ラーメン。
昼はあじさいで函館ラーメン。
夕食は、店で買ってフェリーに持ち込み。中で食べます。もちろん、僕はセイコーマートのホットシェフ豚丼。マジではまってました。(この時の豚丼はもちろんおいしかったんですが、タレがちょっと少なく、初めの時ほどの感動はなしでした。
ちなみに、家族のフェリー持ち込みは、長男:ハセガワストアのやきとり弁当。
奥さん次男:ラッキーピエロのハンバーガーでした。
奥さん次男:ラッキーピエロのハンバーガーでした。
楽しかった旅も終わり、帰りのフェリーは、17:30出発、21:10青森港着でした。
帰りとうない・・・。
青森港到着。
まあ、なんだかんだと、感動&楽しい旅となりました。
これから、また次のへそくりリセットに向けてへそくりを貯める日々です。
がんばりましょう!!
へばな。
今シーズンはどうなるのか? ― 2024年10月27日
秋晴れの週末でした。
喜び勇んで法体園地キャンプ場に参上。
いい天気、設営していると暑くてTシャツで十分なくらい。
川沿いの一番端っこに設営完了。端っこ大好き。
今回もワイドツーリングです。
コット立ててみたんですが、組み立てた状態では中に入れられなかった。インナーテントの中で組み立て必要でした。少し残念。
昼前から行っていたのでのんびりです。いい天気。
先週までの散財のおかげで、ささやかなお昼ご飯。
読書したり昼寝したりのんびり過ごします。
自分への北海道みやげ。コアップガラナ。おいしい、大好きなんです。
おやつを食べたり
近くを散策したりしていると、
たっくんさんから、なともうれしい差し入れをいただいちゃいました。
おいしい、我慢できずに、飲んじゃった。
法体の滝は紅葉の時期で見に来る人多かったんですが、僕的には、いまいち紅葉の高揚感が得られず(うまい!)。
天気も良かったからか、キャンプ場も混みましたね。
日が暮れてくると寒くなってきます。
日が暮れても、夕食の準備はせず。
なぜなら、たっくんさんご夫婦に夕食をご招待いただいたのです。
いやー、本当にうれしい限りです。
美味しいご飯やお酒もいただき、いろんな話をさせていただき、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
長い間お邪魔しちゃって、また、いただくだけいただいてすいませんでした。
楽しかった、大満足の夜。本当にホントにありがとうございました。
夜はさすがに寒かった。
朝も結露と夜露でテントは内外ビチャビチャ。
寒い朝ですが、陽が当たってくると一気に暖かくなってきます。
いい朝。
ふっふっふ。昨日、たっくんさんにいただいた唐揚げを朝食用に少し残しておいたのだ。
軽く温めなおしていただきます。
なんとゴージャスな朝食となりました。オイシイ!!
水浸しのテントを片付けて撤収完了。僕はいつも、テント類はただ丸めて車に積み込み、家に帰ってから干してたたみます。
今回はいつにもまして楽しいうれしいキャンプとなりました。
出会いに感謝です。
常連さんも、泊まりは今週で終わりかもと言っていました。
今シーズンはもう少しキャンプできるかな?
来週末も雨が降らないとことをただただ祈ります。
どうなるでしょうか?
へばな。
最近のコメント