函館探索 ~フェリーで行く北海道の旅3~2024年10月23日

北海道レポ 最後の更新です。

1日目は函館到着後、富良野・美瑛に行ったあと、下道をトコトコと函館に向かって帰ってきました。

豊浦ICから道央自動車道に乗って、豊浦噴火湾PAで車中泊しました。
1日での延べ13時間以上運転していたので、さすがにぐっすり眠れました。

朝起きてから、身支度を整え、家族と合流する函館に向かいます。
函館には10時ちょっと前に到着、無事家族と合流しました。

合流し、まず向かったのは「函館八幡宮」です。奥さんと次男は御朱印GET。
函館八幡宮

続けて、僕のたっての希望で、八幡坂で写真撮影。あー、函館って感じ。
(ほかの家族は1日目に堪能済み)

それから、トラピスチヌ修道院に向かいます。
なんとも厳かな気持ちになります。
今でも、修道女さんたちが生活しているとは。


お昼ご飯は、”あじさい”で函館ラーメン。すごくさっぱりとした塩ラーメンでした。
おいしかった。

駐車場に車を止めていたので、少しだけ函館朝市散策。
ほかの家族は1日目の朝食にいきなり海鮮丼を満喫したそう。


続けて、向かったのは、函館といえば五稜郭。
どうしても来たかった。
どうも好き。かっこいい。

ロマンを感じた後、まだ時間があったので、もう一度ベイエリアに戻って、赤レンガ倉庫訪問です。


なんだかんだと、函館観光も結構できました。
(僕は函館の夜景は見れず。)

最後に、僕の食事事情など。
1日目、函館到着後、の朝ごはんはハセガワストアのやきとり弁当。その後、富良野。美瑛を走り回って少し遅めの昼食はセイコーマートのホットシェフ・豚丼。これがめちゃめちゃうまかった。好きな味。
一口食べるごとに「うまい」と言いながら食べました(ホント)。夜は、これまたセイコーマート。ホットシェフがもう無かったので、大盛焼きそばとおにぎり。

2日目の朝も、これまたセイコーマート。ホットシェフの無い店舗だったので、いなりずしパックを食べました。
昼はあじさいで函館ラーメン。

夕食は、店で買ってフェリーに持ち込み。中で食べます。もちろん、僕はセイコーマートのホットシェフ豚丼。マジではまってました。(この時の豚丼はもちろんおいしかったんですが、タレがちょっと少なく、初めの時ほどの感動はなしでした。
ちなみに、家族のフェリー持ち込みは、長男:ハセガワストアのやきとり弁当。
奥さん次男:ラッキーピエロのハンバーガーでした。

楽しかった旅も終わり、帰りのフェリーは、17:30出発、21:10青森港着でした。
帰りとうない・・・。

青森港到着。

まあ、なんだかんだと、感動&楽しい旅となりました。

これから、また次のへそくりリセットに向けてへそくりを貯める日々です。
がんばりましょう!!

へばな。

コメント

_ ホムセンパパ ― 2024年10月24日 17:01

 風力2さん、こんばんは。
アップ、お疲れ様です。函館は坂の上から見る
函館湾、函館山の夜景、トラピスチヌクッキーと
見どころ満載ですね。パパも五稜郭タワーは必ず
行きます。幕末大好き親父なので。後日ゆっくり
お聞かせください。

_ 風力2 ― 2024年10月24日 18:07

ホムセンパパさん、コメントありがとうございます。
五稜郭は、「男の人って、こういうのが好きなんでしょぅ?」ですよねー
。僕は、全然歴史詳しくない(にわか城マニアなんですが)ので、今度、レクシャーをお願いします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントありがとうございます。
スパム対策のため、下の欄に小文字で akita と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wind2.asablo.jp/blog/2024/10/23/9726199/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。